涅槃仏ワット・ロカヤスタの行き方
アユタヤには涅槃像がいくつかあります。こんなやつですね。
涅槃とは「一切の煩悩から解脱した状態で、あとは死ぬだけ。もしくはすでに入滅した状態のこと」を言う。
サンスクリット語でnirvāṇa(ニルヴァーナ)と言う。おお、ニルヴァーナ!
目を閉じている姿なら入滅後、つまり完全に仏になった状態。
目が開いている状態なら入滅前と言われています。
(参照:涅槃 – Wikipedia )
この記事では2箇所の涅槃像と、その周囲の見所を紹介します。
アユタヤで一番大きな涅槃仏を観に行こう!
まずはアユタヤ市街で腹ごしらえ。
美味しそうな食堂があったので、食堂の前に自転車を置いて店内に。
暇な時間帯なのでワンオペで営業してました。
ぱっと見、チキンが食べれる!!と思ったのですが、これ、全部ポークでした。ポーク専門店(笑)
カオマンガイが食べたかったので残念。
ライスには甘辛いソースがかかっています。味はまぁまぁでした(笑)
腹ごしらえが済んだら巨大な涅槃像を目指して自転車を走らせます!
ワット・ロカヤスタ(ワット・ローカヤスターラーム)遺跡(Wat Lokayasutharam)
写真はワット・ロカヤスタの北の方
観光できている地元の学生がいっぱいて楽しそうでした!
その辺りから南の方に行くとアユタヤで一番大きい涅槃像にたどり着きます。
唐突に出現する巨大涅槃像出現!!
日本人観光客も多かったです。
全長は37メートル 高さは8メートル
(参照:ワット・ローカヤスターラーム – Wikipedia)
横から全体を入れてみました。
パノラマ写真
涅槃像を見学していたらタイ人女性が金箔をくれました。
これ、仏像に貼るんですよね。
貼った部分が良くなるとか。
チップを払おうとすると「お金はいただきません」ということでした。ボランティアなんだなぁ・・・徳を積んでるわけか、と思っていたのですが・・・
涅槃像の前に小さな金お仏像があるのでそこに貼ります。
仏像に金箔を貼っていると別の女性が近づいてきました。
小さか仏像やガネーシャのミニチュアを持ってきてその意味を説明してきました。
それをセットで買わないか?って行ってきました。
押し売りだったわけですね・・・
「I already know this meaning」(もう意味を知ってるよ)
って言って丁重にお断りしました。
これから行く人も気をつけましょう。
さらに南の方に行くと屋台がありました。
自転車を止めてぐるっと一回りしました。
イミテーションの大砲
ワット・タミガラート – Wat Thummikarat
アユタヤの北のほう、ワット・タミガラート ここにも金の涅槃像があります。
ここにも水の女神 プラ・メートラニーがありました。
ひょうきんなおサルのオブジェも(笑)
これは最近設置されたものでしょうけど、寺院は昔の人にとっては遊園地みたいな楽しさがあったんでしょうね。
大きな仏頭と石像がありました。結構な迫力なのでここも観ておきたいポイントです。
さて、ここのお寺の中に入りましょう。
ちょっと観光客が少ない所なので、ひっそりとしている分独特の不気味さがありました。
入ると涅槃像の足元でした。頭の方に行きます。
こんにちはー!
ほっ!!!
ちょっと漫画っぽいタレ目のお顔でほっこりしました。
ありがたく拝ませていただきました。
アユタヤの西エリアの観光を終えたら、今度は南東の方へ行きました。
ワット・スワンダララーム – Wat Suwandarum
立派なご神木がありました。
お寺の中に入るとちょうど読経中でした。
読経中にこれるとはラッキーでした!
いい雰囲気の中、しばらくゆっくり座ってその雰囲気と一体化していました。
お寺の高いところには天界が描かれておりとても幻想的でした。
お寺自体は小さいですが、できれば足を運びたいところです。
お寺の中が撮影禁止だったので、看板の写真を。
ローカル感もあってよかったです!
そのほかにも細かな遺跡は見ました。道中のついでに観れたらというところばかりなので今回割愛します。
後で気がついたけどエレファントキャンプを見逃してしまいました!次回行くことがあればリベンジしたいと思います。
ホステルに帰ってきたらすっかり観光焼けしてました!!
曇りだったのでこれぐらいで済みました。
でも心地よい疲労感がありました。
Changをグビッと飲んでちょっとおつまみを食べてしばしベッドで横になって休みました。
やっぱり2泊してゆっくり観光する予定にしてよかったです。
これでも観たいところは全部回れていないし、ゆっくり見ることができないのもせっかくきた甲斐がないですからね。