死亡すると銀行口座は自動的に凍結されるのか?実際にATMを使ってみた

※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

目次

死亡すると銀行口座は自動的に凍結されるのか?

「死亡した人の銀行口座が凍結されて親族なのにお金が引き出せない」といった声をよく聞きます。

本当にそうなのか気になるところです。

実際に身内に不幸があったので、銀行口座がどうなるか確認してみました。

死亡すると銀行口座がすぐに凍結されるケース

役所に死亡届が出されると自動的に銀行に通知されて銀行口座が凍結される、というようなことは実際は無いそうです。

実際は家族からの申告で凍結される場合がほとんど。

では死亡後すぐに銀行口座が凍結されるケースはどういったものがあるのか、体験した人の話を聞きいてみました。

田舎の小さな町などは各家庭に担当銀行員がついている場合があります。

そのような場合、告別式にも参列するケースがありそれで銀行口座も凍結されます。

銀行側が預金口座本人の死亡を知ると銀行口座を凍結させるようです。

銀行が故人の口座を凍結するのは財産を守るためです。

相続すべき無い人が勝手にお金を引き出しトラブルになるケースがあるため凍結するのだそうです。

銀行口座が凍結されてしまうとそれ以降は、相続手続きが完了するまでお金の出し入れは一切できなくなります。

故人の銀行口座で光熱費などの生活費を管理していた場合、事前に必要な現金を引き出しておくなどの事前準備をしておきましょう。

多額の預金がある場合は事前に担当銀行員に相談するのが良いでしょう。

預金が少額の場合は死亡する前に代理人がATMなどで現金を引き出しておくのが無難です。

ATMの位置にとの引き出し限度額

銀行のATMでは現金50万円まで引き出せます。

コンビニなどのATMの引き出しは、一回20万円が最高限度。

1日に50万円までは引き出せます。

その都度手数料がかかるので、銀行のATMで引き出すのがベターです。

死亡後にATMで現金を引き出してみた

身内の死亡届書を出した後にATMで現金を引き出してみました。

無事に現金を引き出すことができました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次