CONTENT
TABI Blog
食べることや旅が好き。インドア活動も好き。Rock、RnB、K-HipHop好き。
筋トレ、ダイエット、アンチエイジングが趣味な健康オタク/エッセンシャルオイル歴8年以上のアロマ男子

筋トレやダイエットの結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。商品の実体験記事の執筆をご希望の場合お気軽にお問い合わせください。

無病息災とは?幸福の3要素

※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

社寺でよく見かける無病息災について紹介します。

目次

無病息災

病気せず、健康であること。元気なこと。▽「無病」は病気にかかっていないこと。「息」はやめる、防ぐ意。「息災」はもとは仏の力によって災害・病気など災いを除く意。転じて、健康で元気なさまをいう。

出展:無病息災の意味 – 四字熟語一覧 – goo辞書

無病とは?

無病」とは病なく過ごすということ

息災とは?

」にはやめるという意味があります。休息などですね。

したがって「息災」は災いをやめる、防ぐという意味になります。

幸福の3要素

  • 商売繁盛
  • 家内安全
  • 無病息災

社寺でよく見かける言葉

この言葉は人が幸せになる大切な要素といえます。

だからこそ時を超えて多くの人の祈りや願いになっているのですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次