CONTENT
TABI Blog
食べることや旅が好き。インドア活動も好き。Rock、RnB、K-HipHop好き。
筋トレ、ダイエット、アンチエイジングが趣味な健康オタク/エッセンシャルオイル歴8年以上のアロマ男子

筋トレやダイエットの結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。商品の実体験記事の執筆をご希望の場合お気軽にお問い合わせください。

銀鮭の一切れに含まれる驚きのたんぱく質量

セブンイレブンの銀鮭の塩焼き

※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

目次

銀鮭のタンパク質含有量とは

鮭は筋肉に必要なタンパク質を豊富に含んでいるほか、筋肉の代謝に必要なビタミンB群が摂れるので筋トレには最適!

DHAやEPAなどの良質な魚の油が、血液をさらさらにしてくれる作用があるため健康にもいいです。

食べ方は塩分に気をつければ大丈夫です。

食べるタイミングは朝食や筋トレ後の食事におすすめです。

恥ずかしながら筋トレをするまで鮭がタンパク質が豊富だって知りませんでした。
最近では鮭も意識して食べるようにしています。

銀鮭1切れに含まれるタンパク質のグラム数

銀鮭1切(約70g)あたりに含まれるタンパク質量は約13g

シャケは筋肉を作るのに圧倒的に向いている食材なんです。
炭水化物がほぼないのでダイエットにも向いています。

銀鮭はたんぱく質が豊富で体にいい脂質(DHAやEPA)や、筋肉合成に必要なビタミンB群も含んでいます。

銀鮭
銀鮭2切れ 134g

100gあたりの栄養素の比較

内容量100gあたり
カロリー204kcal
たんぱく質19.6g
脂質12.8g
炭水化物0.3g
その他ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン
ビタミンB6 ビタミンB12 葉酸 パントテン酸 ビオチン
カリウム マグネシウム リン 鉄 亜鉛 銅 セレン
原材料と栄養成分カロリー

タンパク質以外の栄養成分

鮭にはビタミン類やアスタキサンチン、DHAやEPAなどの栄養素が豊富に含まれています。

鮭から摂取できる代表的なビタミン類は、ビタミンB群やビタミンA、C、D、Eなどです。

鮭に含まれる栄養とは?

バター焼き銀鮭レシピ

ホイルを敷いて鮭の上にバターを置いてグリルで焼くシンプルな調理方法で銀鮭を食べることができます。

銀鮭
銀鮭をグリルで焼く

銀鮭をグリルで焼くだけなので簡単に調理できます!

トップバリュの冷凍銀鮭

イオンの塩銀鮭
トップバリュの銀鮭

100gあたり カロリー 199kcal タンパク質19g 脂質12g 炭水化物0.7g 食塩相当量2.4g

トップバリュの銀鮭は1切れあたり大体70gぐらいです。

冷凍なのでいつでも食べることができます。

厚切りなら1切れ、普通のものだと2切れぐらい食べます。

セブンイレブンの銀鮭の塩焼きのたんぱく質が15.1g

魚は自宅で焼くのが面倒なので敬遠しがちですね。

手っ取り早く鮭を食べるならセブンイレブンのシャケがおすすめです。

塩焼きなので少ししょっぱさがあります。

セブンイレブンの銀鮭の塩焼き
栄養成分表示・カロリー

1パック1切れ当たり
カロリー 141kcal タンパク質15.1g 脂質8.8g 炭水化物0.4g(糖質0.4g・食物繊維0g)食塩相当量0.4g

ほっけもタンパク質が豊富なうまい筋トレ食

セブンイレブンの「ほっけの塩焼き」はタンパク質が19.5gも!

セブンイレブンの「ほっけの塩焼き」


レンジでチンするだけで食べることができるホッケの塩焼き!!

チンした瞬間に焼きホッケのいい香りがします!

食欲爆発しちゃいますね〜!!

セブンイレブンのしまほっけの塩焼き、めちゃくちゃうまい!!
たんぱく質も豊富だしヘルシーだし言うことないね

原材料もしまほっけと塩だけです。

優秀すぎじゃないですか?

サラダチキンを食べ飽きている諸君、しまほっけを食べようではないか!

セブンイレブン「ほっけの塩焼き」 カロリー

ほっけのカロリー


1パック1枚あたり

  • カロリー 137kcal
  • たんぱく質 19.5g
  • 脂質 6.5g
  • 炭水化物 0.1g(糖質0.1g/食物繊維0g)
  • 食塩相当量 2.2g
  • 製造者 株式会社新東京エナック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次