CONTENT
TABI Blog
食べることや旅が好き。インドア活動も好き。Rock、RnB、K-HipHop好き。
筋トレ、ダイエット、アンチエイジングが趣味な健康オタク/エッセンシャルオイル歴8年以上のアロマ男子

筋トレやダイエットの結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。商品の実体験記事の執筆をご希望の場合お気軽にお問い合わせください。

ベースブレッドこしあんの栄養と評価・購入方法

※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

目次

ベースブレッドこしあんの基本情報

ベースブレッド こしあん

「ベースブレッド こしあん」は、ベースフード株式会社が提供する完全栄養パン「BASE BREAD」シリーズの一商品です。

ダイエットや筋トレ中の方、忙しい日常で栄養バランスを整えたい方、小さな子どもやシニアにも食べやすい柔らかさを考慮されたあんぱんです。

ベースブレッドとは?

食(2袋)で、1日に必要な33種類の栄養素の1/3以上を摂取可能(脂質、飽和脂肪酸、炭水化物、ナトリウムを除く、栄養素等表示基準値に基づく)。

こしあんの特徴

2024年7月9日(火)より販売開始。

原材料は、北海道産小豆を使用したなめらかなこしあんを採用。

上品で控えめな甘みが特徴。生地は小麦全粒粉や大豆粉などをブレンドし、しっとりもちもちした食感を実現。

そのままでも美味しく食べられますが、170℃のトースターで約1分ほど加熱すると、焼き立てのような香りとさっくりした食感が楽しめます(中のあんが熱くなるため注意)。

栄養成分(1袋あたり)

  • カロリー:290kcal
  • たんぱく質:13.5g
  • 炭水化物:43.8g(うち糖質37.6g、食物繊維6.2g)、約15%オフ(日本食品標準成分表の「あんパン こしあん入り」と比較)
  • 脂質:8.5g(公式サイトに明記されていない場合、一般的なベースブレッドの脂質値を参考に推定)
  • 食物繊維:6.2g
  • その他、ビタミンやミネラルなど33種類の栄養素を含む。

原材料

  • こしあん(国内製造)、小麦全粒粉、小麦粉、小麦たんぱく、大豆粉、粗糖、還元水飴、油脂加工食品、米ぬか粉、乳たんぱく、パン酵母、醸造酢、食塩、ミルクカルシウム、アマニ油、昆布粉末、粉末油脂、卵黄粉末など。
  • アレルゲン:小麦、大豆、乳成分、卵。

おいしさと味の評価

小麦全粒粉や大豆粉をブレンドした生地は、しっとりもちもち。完全栄養食特有の「硬さ」や「パサつき」が抑えられ食べやすい。

甘さと生地の素朴な風味が調和し、甘すぎず飽きのこない設計。

ベースブレッドこしあんは、ベースブレッドシリーズなのかでも一番好きな味です!

ダイエットへの影響

一般的なコンビニのあんパン(約350-400kcal)と比較するとカロリーは低め。

ただし、1食として2袋(580kcal)を摂取すると、1日の総カロリー摂取量の約1/3を占める可能性があり、ダイエット中のカロリー収支が重要になります。

1日の目標カロリー(例えば女性1500kcal、男性1800kcal程度)を下回るように調整すれば、減量に適した選択肢となります。

ただし、2袋を一度に食べると満足感はあるものの、カロリーオーバーのリスクも。

購入方法と値段

価格

  • 公式サイト継続コースの場合:初回約231円/袋(税込)、2回目以降約260円/袋(税込)。
  • コンビニでの販売価格:約276円(税込298.08円、店舗により異なる)。

コンビニでの取り扱い

「ベースブレッド こしあん」は、全国の主要コンビニエンスストアで販売されています。

ただし、店舗によって在庫状況や取り扱いの有無が異なります。

主な取り扱いコンビニは以下の通りです。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ナチュラルローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ

新商品のため人気があり、売り切れやすい傾向があります。

特に「こしあん」は和風テイストで注目度が高く、店舗によっては入荷後すぐに品薄になることも。

オンラインショップの比較

ショップ価格送料
公式オンラインショップ継続コース初回:約231円/袋
継続コース2回目以降:約260円/袋
単品購入:約290円/袋(送料別)
初回購入時:無料
2回目以降:500円(8,000円以上で無料)
Amazon16袋セット(こしあん単品):約4,480円(1袋あたり約280円)
他のフレーバーと組み合わせたセットもあり(例:4種16袋で約4,640円、1袋約290円)。
Amazonプライム会員は無料、非会員は410円〜510円(地域による)。
楽天市場16袋セット(こしあん含む):約4,680円〜4,980円(1袋あたり約292円〜311円)
ショップにより異なる(ポイント還元込みで実質安くなる場合も)。
ショップ次第で無料〜500円程度。
  • 最安値を目指すなら、ベースフード公式サイトの継続コースが最適。初回231円/袋+送料無料は他を圧倒。
  • 単発購入なら、 Amazonが手軽でコストパフォーマンスも良好(約280円/袋)。
  • ポイント重視なら、楽天市場やYahoo!ショッピングでキャンペーンを活用。

長期利用予定なら公式、試し買いや急ぎならAmazonが現実的です。

コンビニ(約298円/袋)よりいずれも安価で、送料込みでもお得感があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次